ムラの健康三昧 雑穀|無農薬|300g|熊本県|自然派きくち村
特別栽培の雑穀12種ミックス
黒米、緑米、赤米、うるち玄米、もち玄米、押麦、丸麦、あわ、きび、ひえ、はと麦、たかきび、すべて熊本県菊池産で農薬や化学肥料、除草剤を全く使用していない自然にやさしい農法で栽培された元気な雑穀です。
その為、ひと粒ひと粒がとっても主張していて、ブレンド割合も美味しくするため、一苦労でしたが、完成したら本当にふっくらもちもち、美味しい雑穀米が出来ました。 人気の「ムラの健康三昧」をぜひ一度ご賞味ください。
いつものご飯一合に大さじ一杯雑穀を混ぜて炊くだけで、ふっくらおいしいご飯に☆
【品名】雑穀・ムラの健康三昧(12穀)
【原材料】 赤米、黒米、緑米、うるち玄米、ひえ、もち玄米、もちあわ、もちきび、たかきび、押し麦、はと麦、丸麦
【内容量】300g
【保存方法】直射日光・湿気を避けてください。
[高い栄養価]
【黒米】日本の米のルーツといわれる古代米。 一般的な白米に比べてたんぱく質やビタミン類、アントシアニンを豊富に含みます。
【緑米】全国でも生産・収穫量が少ない、幻の古代米と呼ばれています。
【赤米】中国から伝わるお米でポリフェノールの一種であるタンニンを含み、白米と比べてミネラルなど栄養価が豊富です。
【うるち、もち玄米】収穫後の米から籾殻だけを取りのぞいたもの。食物繊維やビタミン等、高い栄養価を含み、フィチン酸という抗酸化作用の強い成分が含まれています。
【押し麦、丸麦、はと麦】ビタミンB群やカリウム、カルシウムを多く含むのが特徴で、食物繊維を多く含んでいます。
【あわ、きび、高きび、ひえ】イネ科の雑穀でカルシウムや鉄分を多く含みます。
(きくち村HPより参照)
自然派きくち村

・「安全な農産物作り」にこだわりを持つ生産者の集まり。
大量生産・低価格に重点をおいた近年の食品にはない、栄養豊富な自然のパワーがたくさん詰まった、安心・安全の食品を取り揃えております。 人にも地球にもやさしい食品作りをポリシーに、生産者一人ひとりが、「良いものをお届けしたい」という気持ち一筋で日々仕事に励んでいます。 そんなきくち村のあったかい真心を商品とともにお届けいたします。
・阿蘇外輪山の麓に広がる田園地帯で育まれる穀物たち。
菊池市は阿蘇外輪山の麓に位置し、広大な田園地帯を有しています。外輪山を水源とする「菊池川」の水で育まれる農産物は非常に美味しく、穀物や野菜などは全国に出荷されております。 また菊池は「九州の小京都」とも呼ばれ、平安から室町時代に渡って九州の政治と文化の中心地として栄えた地です。「太平記」で有名な菊池一族ゆかりの菊池神社や、豊富な湯量を誇る菊池温泉街など情緒豊かな情景が広がり、観光地としても人気が高まっています。