ヘンプシルク洗顔クロス ビバーク|限定30セット|クラファンリターン品
自然素材のヘンプシルクでできたミトン型の洗顔クロス。繊維が汚れを絡め取り、優しく取り去ってくれます。
【サイズ】 縦8.5cm×横8cm
【素材】ヘンプ(麻)60% シルク(絹)40%
ヘンプとシルクサテンのツイル織り生地を使用した、ミトン型の洗顔クロス。赤ちゃんの沐浴にもオススメです。
おもて面にツルツルとなめらかなシルク、裏面に通気性の良くハリのあるヘンプ面が現れる、ヘンプ糸とシルク糸のツイル織り生地になっています。
ヘンプシルクの繊維が古い角質や汚れを絡め取り、やさしく取り去ってくれます。
水、またはぬるま湯でぬらし、なでるようにマッサージしてご使用ください。
石鹸なしでも汚れが落ちるので、生まれたての赤ちゃんの沐浴にもオススメです。
コットンの代用としても使えます。
水で洗い絞った洗顔クロスに化粧水をしみこませ、ふき取るように肌表面を滑らせるようにして使います。
よく浸透したら、続けて美容液→乳液と同じクロスで同様に保湿していきます。
この時、決してこすらず、お肌を極力動かさずに、滑らせるのが大切です。
使用後はよく洗い、キュッと絞ってケアは終了です。
ヘンプシルクには天然の抗菌作用があり、湿度調整機能を持ち、速乾性にも優れた素材です。
【注意事項】
※リターン商品は、募集締め切り後、準備ができ次第順次発送させていただきます。
(5月下旬頃を予定)
ひよこのあたまをなでるように。こすらず優しく汚れをオフ。
健康的な代謝をしているお肌の皮脂は、天然の美容液です。
洗いすぎ、こすりすぎ、剥がすタイプの毛穴パック、ピーリング、、、これらの刺激的なケアの仕方は、ますます角質を固く剥がれにくくし、過剰防衛反応をした皮脂が必要以上に分泌され、角栓を作り出すという悪循環を招いてしまいます。
スキンケアやマッサージの時、お肌を動かしすぎたり、刺激を与えすぎてしまうことはシミやシワの要因の一つになります。
ひよこの頭をなでるように、優しくケアしてあげてください。
★ヘンプ / 麻について
【麻】は縄文時代の昔より日本人の生活(衣食住)文化と密接に関わってきた植物です。
最近の傾向で、繊維利用を目的とし品種改良した麻のことをヘンプ(Hemp)と呼ぶようになりました。
また、成長の速度が速く、農薬や肥料を必要とせず、痩せた土地でも育つので、環境にとても優しい植物です。
その繊維、葉、花、幹、種子などは余すところがなく、建材・燃料・医療・祭事・神事などに利用され非常に親しまれていました。
かつての日本では、麻の糸でへその緒を切り、麻のようにすくすくと丈夫に育つようにとの願いを込めて麻の葉模様の産着を着せ、麻の鼻緒の下駄を履き、麻布の着物や褌を身に着けて、麻の茎入りの壁でできた家で暮らしていたのです。
また、麻の衣服が、電磁波や放射能などから私たちの体を守ってくれるとも言われていて、現在注目されています。
取り扱い方法
・手洗いの場合は、もみ洗いは避け、押し洗いをして形を整えて干して下さい。
・塩素系漂白剤、および蛍光剤の入った洗剤はご使用をお控えください。
・タンブラー乾燥はお避け下さい。
・長時間日光や光熱のライト等に当てると変色する恐れがございます。

Q1:間違って支援した場合はどうなりますか?
A:恐れ入りますが、選択したリターンの変更・キャンセル・返金は一切受け付けておりません。
Q2:リターン送付先の住所変更はどのようにしたら良いでしょうか。
A:購入時に配送先住所に送付先をご記入ください。
一注文に対して、配送先は一つでお願いしています!
Q3:海外からの支援は可能ですか?
A:当プロジェクトのリターンの発送は、日本国内にお住まいの方のみに限らせていただきます。
ご支援いただける場合は寄付ページへお願い致しますm(__)m
Q4:クラウドファンディングに関する質問はどうすればいいですか?
A:プロジェクト内容に関するご質問やご意見は、info@miyakestore.comまでご連絡ください。