三宅商店×ビバーク|高品質 HEMP100% 枕カバー
三宅商店×ビバーク企画 ヘンプ100%素材の枕カバー。
さらっとした肌触りで速乾性に優れた麻は湿度の高い日本の寝具素材には最適です。三宅商店のタグがつきます。
麻は耐久性も優れています。また抗菌・消臭効果も期待できます。最初はハリのある素材感ですが、使い込むほどにしなやかに肌に馴染んできます。サイドはフリンジ仕様でナチュラルな雰囲気です。三宅商店タグの裏は京都龍安寺で有名な「吾唯足るを知る」のメッセージ。
長くお使いいただけるように、内側を袋縫いで仕上げています。
中身を入れて、両端を内側へ挟み込むように織り込んでご使用ください。
チャコペンの跡が残っている場合がございます。少しでもコストを抑えて上質なものをお届けするため、裁断・縫製ののち、洗いをかけておりません。お水で簡単に落とせます。お手元に到着しましたら是非お洗濯をされて、布地のエネルギーを一度まっさらにしてからご使用ただくことをおすすめいたします。
【素材】HEMP100%(中国製)
【サイズ】70cm × 42cm
【縫製】 日本
魂蔵
まくらはもともと 「魂蔵(たまくら)」 や「真座」 と言われていました。「魂蔵」 は 「魂の納まる蔵」 の意味であり、「真座」 は 「神様(真)が座る場」 を表していました。
また、「眠る」 は 「子(ね)に入る」、「子の国 ⇒ 北の方角 ⇒ 神の国」 に行くという意味合いも持っています。人の魂が納まる蔵=神聖なもの。ひとつひとつ、氣持ちを込めてお作りさせていただいております。
ビバーク

岡山県のHempShop。茎、種、葉、花穂、根と全ての部位を利用できる、循環型社会に必要な植物がHempです。3万種類を超える製品が作られます。日本でも縄文時代から人々の暮らしに必要とされていました。忙しい現代人にこそHempが必要だと感じています。
★ヘンプ / 麻について
【麻】は縄文時代の昔より日本人の生活(衣食住)文化と密接に関わってきた植物です。
最近の傾向で、繊維利用を目的とし品種改良した麻のことをヘンプ(Hemp)と呼ぶようになりました。
また、成長の速度が速く、農薬や肥料を必要とせず、痩せた土地でも育つので、環境にとても優しい植物です。
その繊維、葉、花、幹、種子などは余すところがなく、建材・燃料・医療・祭事・神事などに利用され非常に親しまれていました。
かつての日本では、麻の糸でへその緒を切り、麻のようにすくすくと丈夫に育つようにとの願いを込めて麻の葉模様の産着を着せ、麻の鼻緒の下駄を履き、麻布の着物や褌を身に着けて、麻の茎入りの壁でできた家で暮らしていたのです。
また、麻の衣服が、電磁波や放射能などから私たちの体を守ってくれるとも言われていて、現在注目されています。
取り扱い方法
・手洗いの場合は、もみ洗いは避け、押し洗いをして形を整えて干して下さい。
・タンブラー乾燥はお避け下さい。
・長時間日光や光熱のライト等に当てると変色する恐れがございます。

- 高品質で
- ら
- 2022/02/04 20:08:04
リピートしてます。交換用に買いました