local media 3|vol.4
-地震からの復興に想いを込めて-『熊本へのラブレター』
阿蘇の鯰(なまず)伝説と地震の関係は?震度7の衝撃。その時人々は?生まれ育った故郷への想いは?心揺さぶる体験談の数々は、「もしもの時」の道しるべとなるでしょう。
発行人・編集長 澤田 佳子からのメッセージ
「熊本へのラブレター」に想いを込めて
熊本地震の発生から今日で1年が経ちました。この本は、被災された方と、その人達と一緒に頑張っている地元の人達に元気になってもらうことを1番の目的にしてつくりました。
彼らを支えているもの、それは「生まれ育った地域への想い」だと思います。「ここが好きだ」「ここで生きていきたい」そんな熱い想いを伝えることで、みんなで助け合いながら生きていこうという励みになれば嬉しいです。同時に、彼らがどうやって危機を乗り越えたかを伝えることが地域防災へのヒントになればと思い、地震発生直後からの救出活動、自主避難所の運営、ボランティアコーディネート、地域協議会の立ち上げなど、具体的な体験談やノウハウを随所に散りばめました。
物語の軸は熊本に伝わる鯰伝説。阿蘇から飛び出した大鯰のたどった道をなぞらえながら綴っています。直下型地震で断層沿いの地域がどれだけ大きな被害を受けたかを、リアルに感じていただけると思います。
『ローカルメディア3』としては、今まで本づくりを通じてつながりができた人達と協力しながら支援活動に取り組めたこと、そして、スタッフそれぞれが地震を乗り越え、再集結して本を制作できたことが何よりの喜びでした。また、ニコニコ西原村復興支援プロジェクトには、熊本地震の影響を受けたみなさんのプラネットガイドへの掲載をサポートしていただきました。いつも私の無茶なお願いを形にしてくれるあたたかな仲間に、心から感謝しています。
最後に、全国から熊本に駆けつけ、復興のために尽力してくださったたくさんのボランティアのみなさんに、心から感謝申し上げます。数えきれないほどのすばらしい活動がありました。そのおかげで前に向かうことができた人がたくさんいると思います。本当にありがとうございました。
本当の意味での復興は、これから始まると思います。これからも熊本に、被災された方達に心を寄せ続けてください。みなさんからの「熊本へのラブレター」が届くことを心待ちにしつつ、vol.4の括りとさせていただきます。ありがとうございました。そして、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
『ローカルメディア3』発行人・編集長 澤田 佳子
目次
〈特集〉鯰と巡る熊本地震
• 阿蘇市/阿蘇神社
• 南阿蘇村/黒川区、長野区、地獄温泉・垂玉温泉
[コラム]「後世に伝える物語を紡ぐ」 南阿蘇の物語をつなぐ会、故・古澤順正さん
• 西原村/わかばmeeting、NOROSHI西原、
NPO法人にしはらたんぽぽハウス、農業ボランティア
[寄稿]「ボランティアコーディネーターの想い」 藤本延啓
• 益城町/益城町に気球を飛ばそうプロジェクト、
東無田復興委員会・島田地区まちづくり協議会、
益城ほりおこし隊、こどもの給食を考える会くまもと
[座談会]「その時益城の母達は」(お話:グリーンコープ益城地区組合員のみなさん)
[コラム]「グリーンコープの災害支援活動」
• 嘉島町/上六嘉地区、三社宮鯰三神社
• 支援を円滑に行なうために知っておきたいこと(お話:橋之口みゆき)
• あってよかった!お役立ちサポート
• あってよかった!お役立ちグッズ
• 地域防災のススメ
〈活動報告〉3の仲間達から熊本へ
• 『ローカルメディア3』に取材、寄稿、協賛で参加してくれた人達の支援活動
• ローカルメディア3セレクトギフト
[マンガ]「地震に笑うコミュニティー学」工藤真工
[情報]仮店舗営業中
〈つながり〉プラネットガイド
愛であふれる地球をつくる仲間達
※この活動は「くまもと未来創造基金」を通じて、「オルビスくまもと未来基金」熊本地震震災支援活動助成金の助成を受けています。
local media 3
この世界はいくつもの要素が結びつきながら存在している。
まるで絡み合う網の目のように。
それは地球の現象であり、自然の法則。
宇宙の営み
しかし自然から離れるにつれて、わからなくなってしまった。
時間をお金に変えるにつれて、わすれてしまった。
地球っていう、生命(いのち)のつながりの中にあることを。
自然の営み
海、森、山、川、太陽、月、草、木、虫、鳥、花、動物、
微生物、風、空気、田んぼ、畑、人間
人間の営み
経済、エネルギー、政治、住まい、食べ物、教育、子育て、
衣類、医療、情報、通信、コミュニティー・・・
2つの網の目はすべてつながっている。
そのつながりを発見し、
本来の形に再びつなぎなおすことができれば、
みんなが幸せに暮らせる世界が生まれるんじゃないか?
私たちはつながりなおす
自然の法則に従って
心の本質に従って
魂の声に従って
私たちはつくり出す
幸せなつながりを
喜びであふれる社会を
愛でまわる地球を
今その時がやってきた
「3」は地球で生きる幸せ
「太陽系3番目の惑星」地球で暮らす私たちが、
「第3の目」で世界を見つめ、それそれが輝きながら混じり合うことで豊かになる
「3原色」のようなつながりをつくりながら、対立を超えた「第3の道」を歩いていく。
つまりそれは、「愛」<3=♡(*スラング英語)なのです。
「ローカルメディア3」は、地球のいのちが愛であふれる
グッドニュースを伝えていきます。
今「九州」の融合カルチャーがオモシロイ!
震災以後あちこちの田舎で移住者が増えていますが、九州もそのひとつで、
特に関東からの移住者が多いです。
当編集長である私もそう。
そして、住んでみるとかなりオモシロイ。
近頃は地元とよそ者が混じり合う融合カルチャーが生まれて、さらにまたオモシロイ。
九州の豊かな環境という器の中で、地元で温めて来た確かな技術と、
都市部で養って来た経験値が相乗効果を産み、未知のプロジェクトが豊作です。
これぞまさに相補的ハイブリッドカルチャー!
これは東京にはないオモシロさ。
だったらこれ、伝えたいよね。というわけで、
「ローカルメディア3」はホットな九州を、
地球上の仲間達へと伝えていきます。